[ B2B Enablement Media ]

SFA導入が失敗してしまう理由は?失敗の原因と導入を成功させるためのステップ、運用のポイントをご紹介

セールス マネジメント

目次

近年、多くの企業が営業活動の効率化を目指し、SFA(Sales Force Automation)の導入を検討しています。SFAを正しく導入することで、営業活動の業務効率が大幅に向上し、それが売り上げや成果に直結することが期待されます。SFA導入の需要が高まる一方、システムの設計や導入の進め方がうまくいかず、結果として社内での活用が進まない、あるいは運用に乗せることができないと悩みを抱える方も少なくありません。

そこで本記事では、SFA導入におけるよくある失敗事例と、その失敗を回避し導入を成功させるためのポイントを詳しく紹介していきます。SFA導入を検討する際の参考として、ぜひ最後までお読みください。

SFAとは

SFAとは SFA 導入

SFA(Sales Force Automation)とは、営業活動を効率化・自動化するためのシステムやツールのことです。具体的には、営業メンバーの行動管理、顧客管理、案件管理などの機能が備わっており、これにより営業プロセス全体をスムーズに進めることができます。例えば、行動管理機能を利用することで、営業メンバーの日々の活動や訪問先、商談の進捗などをリアルタイムで把握することが可能です。これにより、営業マネージャーや上司は営業メンバーの動向を詳細に知ることができ、必要に応じて適切なアドバイスや指示を出せるようになります。また、顧客管理機能では、顧客の基本情報や過去の取引履歴、商談の内容などを一元的に管理することも可能です。これにより、営業メンバーは顧客とのコミュニケーションをより深化させることができ、長期的な関係構築に寄与します。さらに、案件管理機能を活用することで、商談の進捗や成約の可能性、予想される売上などを詳細に把握できます。これにより営業戦略の最適化やリソースの適切な配分が可能です。そしてSFAの最大の特徴は、これらの機能を通じて関連するデータを蓄積・運用することで、売上へとつなげる仕組みを構築できる点が挙げられます。データを基にした分析や洞察により、営業活動の改善点や新たな商談の機会を見つけ出すことができるのです。

SFAについて更に詳しく知りたい方はこちらの記事もあわせてご覧ください。

SFA導入のよくある失敗事例

SFAの導入は、営業活動の効率化や業績向上を目指す多くの企業にとって魅力的な選択肢となっています。しかし、その導入には多くの課題や落とし穴が存在することも注意しなければなりません。SFA導入を成功させる鍵は、導入の目的や運用の方法を明確にすることです。ここでは、SFA導入時によくある失敗事例とその原因を3つ解説します。

SFA導入が目的化している

多くの企業がSFAの導入を進める際、導入そのものを目的としてしまうという失敗を犯しています。具体的な効果や目標を明確にせずに導入を進めてしまうことで、導入後にSFAを十分に使いこなせないケースが見られます。特に、高価なシステムを導入したにも関わらず、それが宝の持ち腐れ状態になってしまう事例は珍しくありません。こうした事態を避けるためには、導入前にSFAを導入する目的や期待する効果を明確にしておくことが求められます。さらに、自社のニーズに合った製品を選ぶための市場調査を行い、最適な製品選定を心がけることで、導入後の効果を最大限に引き出せるでしょう。

営業担当者がSFAを使いこなせない

SFAの導入にあたって、営業担当者がシステムを適切に操作できないという課題も生じています。特に機能が多岐にわたる製品を選択した場合、ITリテラシーの低い営業担当者は操作に戸惑うことが増え、その結果としてSFAの利用が十分に行われないケースが見受けられます。さらに、運用ルールが不明確であったり、逆に厳格すぎたりした場合、担当者の負担が増大し、業務の効率が逆に低下する恐れも出てくるでしょう。これらの問題を解決するためには、SFAの操作研修を定期的に実施し、担当者のスキルアップを図ることが不可欠です。また、運用ルールを明確にし、それを全員が理解・実践できるような環境を整えることで、SFAの効果的な利用を促進することができるでしょう。

運用ルールがなくデータ入力がされない

SFAの利点を最大限に活かすためには、関連するデータの蓄積・運用が不可欠です。しかし、適切な運用ルールが確立されていない場合、このメリットを十分に享受することが難しくなります。具体的には、データ入力のルールが明確でないと、データの未入力や表記のばらつきが生じることがあり、これが原因で後の分析が困難になることが考えられます。さらに、入力項目が多すぎる場合、担当者の作業負担が増大し、結果としてデータの質が低下するリスクも無視できません。これらの問題を解決するためには、データ入力のルールやマニュアルを整備し、それを全社で共有することが不可欠です。また、定期的にデータのチェックやクリーニングを行うことで、データの質を維持・向上させる取り組みも重要となります。

SFA導入を成功させるためのポイント

SFA 導入 ポイント

SFAの導入は、既に多くの企業が取り組んでいます。しかし、その成功のためにはいくつかの重要なポイントを押さえる必要があります。SFA導入を成功させるための主なポイントとしては以下の3つが挙げられます。

1. 導入目的を整理する
2. 導入KPIを定める
3.  SFAの選定を行う

続いて、それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。

1. 導入目的を整理する

SFAを導入する際、最初のステップとして導入の目的と期待する効果を明確にすることが不可欠です。なぜなら、単に導入することを目的としてしまうと、その後の運用で期待した効果を得ることが難しくなるからです。特に、導入のプロセスが属人化してしまうと、その後の運用や管理が困難になるリスクが高まります。そのため、事前に要件の整理を行い、関連するメンバーのアサインやタイムラインの決定など、計画的な導入を心がけることが非常に重要です。

2.  導入後のKPIを定める

SFA導入の成果を明確に評価し、その効果を最大限に引き出すためには、適切なKPIの設定が欠かせません。KPIを設定することで、導入後の効果や成果を定量的に捉えることができ、そのデータを基に継続的な改善や調整の方向性を見定めることが可能となります。特に、KPIを設定する際は、自社のビジネスの目的やニーズに合わせて、具体的かつ測定可能な指標を選定することが大切です。これにより、SFAの導入がビジネスの成長や効率化にどれだけ貢献しているのかを明確に理解し、より効果的な運用を目指すことができます。

3.  SFAの選定を行う

SFAの選定は、運用の成功を左右する極めて重要なステップとなります。その理由として、自社のニーズや要件に合わないシステムを選択してしまうと、運用時に効率が悪くなり、最終的には期待する効果や成果を得ることが難しくなる可能性が高まるためです。そのため、選定の際にはシステムのサポート体制の充実度や、他のツール・システムとの連携がスムーズに行えるかを確認しましょう。そしてユーザーが使いやすく操作性の高いシステムであるかなど、多角的な視点から徹底的に比較・検討を行うことも必要です。これにより、長期的な運用を見越した最適なSFAシステムを選定し、ビジネスの効率化と成果向上を実現できます。

SFA導入後の運用を安定させるポイント

SFAを導入した後の運用は、その効果を最大限に引き出すための重要なステップです。導入だけでなく、その後の運用をしっかりと安定させることで、営業業務の効率化を実現し、成果に繋げることができます。しかし、実際にどのようにして運用を安定させるべきなのでしょうか。具体的には次の3つのポイントが挙げられます。

1. SFAの運用ルールや全体設計を整理する
2. 担当者にSFAや運用ルールをラーニングさせる
3. データの活用や分析基盤を整える

続いてはこれらのポイントについて詳しく見ていきましょう。

1. SFAの運用ルールや全体設計を整理する

SFAの運用を円滑に進めるためには、運用ルールや全体設計の整理が不可欠です。これらを整えることで、ユーザーはSFAを利用する際に迷わず扱えるようになります。具体的には、運用マニュアルや入力規則の整備を行うことで、効率的で無駄のない業務運用が可能です。さらにSFA全体の設計、特に項目の作成やフローの設計を行うことで、システムの利用が一層容易になり、全体の運用効率の向上が期待されます。SFAの導入にあたっては以下に挙げる7つのステップを踏むことで、より正確な運用が可能になりますので参考にしてください。

SFA 導入 ポイント ステップ

2. 担当者にSFAや運用ルールをラーニングさせる

SFAの最大の効果を得るためには、担当者の継続的な学習と理解が欠かせません。SFAの運用にあたっては専門知識やスキルが必要とされるためです。このため、社内ヘルプデスクの設置や定期的なラーニングを実施することで、担当者のスキルアップを図ることができます。さらに、運用の質を高めるためのフィードバックを収集し、それをもとにシステムの使いやすさや機能性を改善していくことが、SFAの効果的な運用の鍵となります。

3. データの活用や分析基盤を整える

SFAの効果を明確に評価し、その運用を最適化するためには、データの活用と分析基盤の整備が不可欠です。導入後のSFAの成果を具体的に知るため、データを基にした分析が必須となります。この分析を実現するためには、外部ツールとの連携を駆使し、しっかりとした分析基盤を構築することが欠かせません。特に、四半期ごとのKPIの確認を行うことで、SFAの運用状況を定期的に評価し、必要な改善点を見つけ出せます。その結果としてSFAの効果を最大限に引き出すことが可能です。

おわりに

本記事では、SFA(Sales Force Automation)の基本的な概念から始め、導入時に陥りがちな失敗事例、そして成功を収めるための具体的なポイントについて詳しく解説しました。現代のビジネス環境においてSFAの導入は、企業の営業効率化や業績向上を目指す上で欠かせない取り組みとなっています。しかし、単にSFAツールを導入するだけでは、成功が約束されるわけではありません。期待を超える成果を得るには、事前の設計や導入後の運用が成功の鍵を握ります。具体的には、導入の目的と期待する効果を明確に定義すること。次に、その目的に合致したSFAシステムを選定すること。そして、システムを導入した後も、運用ルールの整備や担当者の研修、データの活用と分析など、継続的な取り組みを行うことが大切です。これらのポイントを踏まえて、SFAの導入と運用を進めることで、営業チームの生産性を向上させ、企業全体の業績を大きく引き上げることに繋がるでしょう。SFAは企業の成長をサポートする強力なパートナーとしての役割を果たすツールですので、積極的に活用を進めてみてください。

著者情報
高橋 洋介(たかはし ようすけ)
Yosuke Takahashi
2010年リクルート入社。アルバイト・中途採用領域の求人広告営業に従事し。在職中にMVP5度受賞などの実績を上げ、業界・業種・企業規模問わず多くのクライアントからの信頼を獲得。その後人材系広告代理店を経て、2020年よりフリーランスとして活動を開始。現在では法人向けに採用支援、営業支援、SaaS導入支援など幅広く対応。