人とテクノロジーの力を融合し、
日本の活力を底上げする
テクノロジーの進化により、この10年の社会、
そして我々の「仕事の在り方」は激変しました。
テクノロジーが意識されないほど自然な、人を中心としたデジタル変革を通して、
人生の大半を過ごすことになる「働く」という時間において、
1人でも多くの人が楽しく、自由な創造性を発揮できる社会を創ります。
- Issue Focus
自分たちが出来ることよりも、人々が抱える深い課題に目を向け変革を起こそう。
- Ownership
圧倒的な当事者意識を持ち、自分で考え、自分で動こう。
- Co-Creation
それぞれのバックグラウンドや価値観、考え方のちがいを楽しみ、共創しよう。
- Blameless
気をつけない。ミスが起きたら人のせいではなくシステムのせい。仕組みで解決しよう。
- Community
全員が居心地が良くなるような環境を。職場であり、サードプレイスな居場所を作る。
ゼンフォース株式会社 代表取締役CEO
米国NY、LAで幼少時代を過ごす。 2015年、伊藤忠商事入社。金属資源部門にて経営企画や事業開発に携わり、赴任先のシンガポールで石炭の三国トレーダーとして、各国の市場を新規開拓。2020年に帰国し、スタートアップ向け人材紹介のfor Startupsに従事。入社半年で最速昇格基準達成、MVT 受賞などの実績を上げ、各有力スタートアップのCEOやVCからの信頼を獲得。 2020年12月にゼンフォース株式会社を創業し、代表取締役CEOに就任。
ゼンフォース株式会社 COO
トルコイスタンブール・スペインのグランカナリアで幼少期・青年期を過ごす。2015年に法政大学国際文化学部を卒業後、JTBグループ入社。Tokyo2020 Promotion Officeにて営業企画に従事。シンガポール赴任時には新規事業企画及びグローバルセールスを担当。上司に誘われ、株式会社サーキュレーションにて、IT業界を対象に経営コンサルタント、チームリーダーとしてマネジメントに従事。その後、株式会社セールスフォース・ドットコムに入社。ZENFORCEにジョインし、2021年6月に執行役員COOに就任。
ゼンフォース株式会社 リクルーティング本部 本部長
関西学院大学卒業後、2017年にワークスアプリケーションズ入社。大手法人企業に対し、基幹システム/ERPのSales&Marketingに従事。その後リクルートの経営企画室にて、社内の全社DX推進を担ったのちにITベンチャー企業の営業領域を支援するコンサルティング会社deexを設立。2021年3月にZENFORCEへジョインし、現在はSaaS企業向けの転職支援サービス立ち上げに携わる。
正社員だけでなく、業務委託やフリーランスのメンバーから成るハイブリッド型の営業エキスパート集団で構成されるZENFORCE。
働き手と組織の関係は、これまでのメンバーが変わらない「閉鎖的」な関係から、一つの組織を超えて「選び、選ばれる」オープンな関係へと変化していくと考え、ZENFORCE GUILDを結成しました。
ZENFORCE GUILDでは、自然と横の繋がりを構築できるとコミュニティと営業フリーランス/トップセールスになるための成長機会となる社内アカデミーを開校することで、営業のためのサードプレイスのような居場所を提供します。
会社名 | ゼンフォース株式会社 |
代表者 | 荻野 嶺 |
事業 | 営業DX支援事業、営業コンサルティング事業 |
設立 | 2020年12月 |
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-1 OceanGate Minatomirai 8F |
資本金 | 31,496,000円 |
許認可 | 職業紹介許可番号 14-ユ-301802 |